熊本県の高校演劇ブログ
部署紹介はじめました!水・日に更新中!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
演劇部の紹介
>
球磨中央高校演劇部
球磨中央高校演劇部
2021
/
02
/
28
00:01
演劇部の紹介
コメント(0)
・球磨中央高校演劇部はどんな部活ですか
球磨中央高校演劇部は九州大会出場を目標に日々練習に励んでいます。部員みんな元気でいつも部室は明るい雰囲気です。1、2年生の仲がとても良く部員みんなでレクリエーションを楽しんだり、ミーティングでは一人一人意見を言い合ったりみんなで部を高めあっています。
・球磨中央高校演劇部員の紹介をしてください
球磨中央高校演劇部は
明るく積極的な1年生3名、個性豊かで面白い2年生5名、かっこよくて優しい顧問2名でいつもワイワイ活動してます。兼部をしている部員もいるのでなかなか集まらない日もありますが、みんな揃えば100人力!!中央劇部スマイルが絶えません!!
・過去の上演や今後の上演予定があれば教えてください
昨年度の演劇大会では
演目「たった一つのほんたうのその切符を決しておまへはなくしていけない」を上演し
優秀賞、舞台美術賞、創作脚本賞を受賞しました。
・演劇部を知らない生徒や中学生に向けて一言お願いします
「演劇?、人前に出るの恥ずかしい〜!」
「演劇部って役者のイメージ…」
「演劇なんてやったことなーい!!」
って言う人も多いと思います。演劇部は確かに役者のイメージがあるけど、役者の他にも、音を出す役割の音響、舞台の色を変える照明、舞台装置を作る大道具などなど裏で活躍する部員も沢山います。メイクが好きな人、手先が器用な人、絵が好きな人、コンピューターが大好きな人、大大大大大歓迎です!!
また球磨中央演劇部は兼部をしている部員も沢山います。ぜひ私たちと一緒に、演劇で私たちしか作れない世界を創ってみませんか?
たくさんの入部お待ちしてます!!
・東稜高校からの質問
「人数が多くて羨ましいのですが、部員同士のコミュニケーションで何か意識している事等はありますか?」への回答
人数が多いぶん、上手くまとまっているかというとそうとは言えませんが、中央演劇部のメンバーは自由で賑やかなので、その分発言も自由に思ったことをはっきり言っています
スポンサーサイト
天草高校演劇部
東稜高校演劇部
コメント
コメント(0)
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:highschooltheater
熊本県高等学校文化連盟演劇専門部の公式ブログです。
公式ホームページは↓
http://www.kuma-en.net/
リンク
ハイスクールシアター
管理画面
最新記事
「弁当」部署 (04/11)
「記録」部署 (04/07)
「速報」部署 (04/04)
「会場」部署 (03/31)
「大道具」部署 (03/28)
「照明」部署 (03/24)
「進行」部署 (03/21)
「音響」部署 (03/17)
「総務」部署 (03/14)
次回から部署紹介始めます (03/11)
カレンダー
03
| 2021/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (63)
地区大会 (107)
県大会 (81)
総文祭 (23)
講習会 (23)
九州大会 (15)
演劇部の紹介 (93)
城北地区演劇祭 (4)
お問い合わせ
[FC2メールフォーム]
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (9)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (8)
2020/11 (10)
2020/10 (14)
2020/07 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (10)
2020/02 (14)
2020/01 (9)
2019/12 (2)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (7)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (10)
2018/12 (6)
2018/11 (12)
2018/10 (15)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (1)
2017/11 (11)
2017/10 (14)
2017/09 (1)
2017/08 (8)
2017/07 (2)
2017/06 (6)
2017/05 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (13)
2016/10 (21)
2016/09 (2)
2016/08 (4)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/03 (1)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (13)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (8)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2014/11 (17)
2014/10 (17)
2014/09 (1)
検索フォーム
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
コメント