熊本県の高校演劇ブログ
学校紹介スタート!水・日に更新中!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
演劇部の紹介
>
熊本高校演劇部
熊本高校演劇部
2021
/
01
/
13
00:06
演劇部の紹介
コメント(0)
・熊本高校演劇部はどんな部活ですか
個性のおしくらまんじゅう
・熊本高校演劇部員の紹介をしてください
二輪車
・部長、会場サブチ
・2次元においてかなりの博識
・ヘタレ役をすることが多く、独特な演技で観客の笑いをとる
ふろーと
・総務
・指揮をするより現場で働きたい派
・物怖じせず、自分が思ったことはめちゃくちゃズバズバ指摘する
ひが
・音響
・ツボが浅い
・頼まれた役はなんでもやるがやりたい役がないわけではない
そう
・進行
・声が声優並みにかわいい
・趣味が幅広く、舞台づくりに衣装をたくさん提供した
翠夏
・音響
・推しのことになると叫びだす
・興味あることに片っ端から手を出し、そこで役目をこなす
むぎちゃ
・照明
・感情が表に出にくい(本人自覚なし)
・熊高演劇部のいやし(本人自覚なし)
・過去の上演や今後の上演予定があれば教えてください
「しんがくじゅく」「風のすきまの 始まりの月」
・演劇部を知らない生徒や中学生に向けて一言お願いします
自分が世間に向かって言いたいことも自分のコンプレックスもなんだって伝えられる。そんな力を持っているのが演劇部!みんなで"自分"を叫びに行きませんか
・次回は第二高校ですが、どんな演劇部か簡単に紹介してください
第二高校さんは自分たちで考えられた独自の舞台で、舞台上での挑戦に目を見張るものがあります!
・第二高校への質問
舞台づくり(照明や大道具など)は何に気をつけてやっていますか?
・慶誠高校からの質問「劇をするとき最も気を付けていることは何ですか?」への回答
基本部員数に合わせて選んでいますが、配役は自分が1番やりやすいものを選ぶようにしています
スポンサーサイト
第二高校演劇部
慶誠高校演劇部
コメント
コメント(0)
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:highschooltheater
熊本県高等学校文化連盟演劇専門部の公式ブログです。
公式ホームページは↓
http://www.kuma-en.net/
リンク
ハイスクールシアター
管理画面
最新記事
大津高校演劇部 (01/20)
第二高校演劇部 (01/17)
熊本高校演劇部 (01/13)
慶誠高校演劇部 (01/10)
翔陽高校演劇部 (01/06)
必由館高校演劇部 (01/03)
謹賀新年 (01/01)
九州大会結果発表 (12/27)
実行委員控室のちょっとした出来事 (12/27)
九州大会2日目 (12/27)
カレンダー
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (63)
地区大会 (107)
県大会 (81)
総文祭 (23)
講習会 (23)
九州大会 (15)
演劇部の紹介 (71)
城北地区演劇祭 (4)
お問い合わせ
[FC2メールフォーム]
月別アーカイブ
2021/01 (7)
2020/12 (8)
2020/11 (10)
2020/10 (14)
2020/07 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (10)
2020/02 (14)
2020/01 (9)
2019/12 (2)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (7)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (10)
2018/12 (6)
2018/11 (12)
2018/10 (15)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (1)
2017/11 (11)
2017/10 (14)
2017/09 (1)
2017/08 (8)
2017/07 (2)
2017/06 (6)
2017/05 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (13)
2016/10 (21)
2016/09 (2)
2016/08 (4)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/03 (1)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (13)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (8)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2014/11 (17)
2014/10 (17)
2014/09 (1)
検索フォーム
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
コメント