熊本県の高校演劇ブログ
学校紹介スタート!水・日に更新中!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
演劇部の紹介
>
大津高校演劇部
大津高校演劇部
2020
/
03
/
07
08:32
演劇部の紹介
コメント(1)
演劇部の紹介、第16回は、大津高校演劇部です。
①大津高校演劇部はどんな部活ですか
私たちは「No play No life」を掲げ、日々練習に取り組んでいます。私たちの良いところは、明るく元気で、先輩後輩の隔たりが少ないところや、真面目にやるところは真剣に取り組み、互いにアドバイスし合うところです。また、先生が大好きであるところも大津の特徴です。
②大津高校演劇部員(顧問も?)の紹介をしてください
一年生:出身星の母国語を喋る子がいたり、愛が強すぎるオタクがいたり、人との距離が近すぎる子がいたり、他校の部員といつの間にか家族になっていたり(ペットもいるw)…
面白い子ばかりですが、芝居への気持ちは人一倍強いとっても素敵な一年生です!
(by 現三年生)
二年生:元気、面白さ、演劇の熱意を兼ね備えている2年生の先輩たち!!
1年違うのにまるで家族みたい!?時には相談に乗ってくれたりと一人一人のことをしっかりと見ているとーっても素敵な先輩たちです!!
それと私たちに癒しを与えてくれるのも先輩たちです!(笑)
(by 現一年生)
三年生:たった一人の三年生でかつ部長を務めて貰って、みんなをまとめてくれました。いつも明るく、演技のアドバイスは勿論のこと、みんなの心の支えにもなってくれ、本当に私達の見本となるような先輩でした。
(by現部長)
高原先生:顧問である高原先生は、脚本も書き、演出もし、舞台セットも作る、部員の為ならなんでもする先生です。また、どんなに忙しい時でも稽古場に顔を出して下さいますし、演出やダメ出しもその部員に合ったことを言って下さる、素晴らしい先生です!
(By現三年生)
③過去の上演や今後の上演予定があれば教えてください
過去の上演
6月に城北演劇祭で「七人の部長」を上演。一年生の初舞台となりました。ゲネプロは上手くいかなくて心配でしたが、本番で会場を笑いで沸かせることができて一年生も良いスタートを切れたと思います。
10月の地区大会、11月の県大会で「Now "Rord"ing-アソバレナクナッタモノタチ」を上演。部員たちの故郷・阿蘇の現状をベースに、生徒たちのが抱える様々な葛藤を劇にしました。短い練習期間ながら、皆が一致団結して本気で取り組んだこの脚本…観客からの最高の拍手を頂きました。
④演劇部を知らない生徒や中学生に向けて一言お願いします
ハッキリと声を出す、体全体で表現する。生きていくうえで役に立たないわけはありません(。)また、演じるなかで気付かなかった自分に出会える。とても素敵な部活です!!
皆さんも私たちと第2の人生、歩んでみませんか?
⑤次回は松橋高校ですが、どんな演劇部か簡単に紹介してください
松橋高校さんは一人一人キャラが全く違い、純粋でとても元気な皆さんです!大会では、豊かな個性を活かした演出やそこからできる世界観にすぐ引き込まれました。
エネルギッシュな皆さんですが、普段は穏やかとも聞きました。そのギャップが素敵です!
⑥次回、松橋高校への質問
県大会の上演、不思議な世界に引き込まれて見入ってしまいました。どのようにしてあのような独創的な脚本、表現、演出が生まれたのですか?
⑦熊本北高校演劇部からの質問への回答
最初にする練習メニューが決まっていて、始めはジップザップというゲームから順に合計6個のゲームをします。その後、筋トレ(本気でキツイです)や柔軟をしてから発声練習をします。時間があれば皆で話し合って決めたゲームをしていく感じです。
上演が近くなると、発声をしてから脚本を使った稽古をします。どうしても、時間の無い時は「~分まで」と時間を決めて個人で準備をします。
スポンサーサイト
松橋高校演劇部
熊本北高校演劇部
コメント
コメント(1)
大津高校。
うちの学校です。写真選びにあたって3枚も掲載したわがままな演劇部、お許しください(^_^;)
一枚目は県立劇場搬入口。自慢の一年生がデビュー前の初々しさと二年生が爽やかさ当社比300%です。三年生は三年生です(^^)
二枚目はうちの部員がいきなり30人を超えた報告。。。ではなく、12月に大分県の三重総合高校さんに出稽古に行ったときの写真。仲良くしてもらいました。
三枚目はその時にお互いの舞台を見せあった写真です。
大津演劇部、来年度も元気に頑張ります!
Taka
2020/03/07 21:07
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:highschooltheater
熊本県高等学校文化連盟演劇専門部の公式ブログです。
公式ホームページは↓
http://www.kuma-en.net/
リンク
ハイスクールシアター
管理画面
最新記事
球磨中央高校演劇部 (02/28)
東稜高校演劇部 (02/24)
城北高校演劇部 (02/17)
玉名高校演劇部 (02/14)
熊本西高校演劇部 (02/10)
第一高校演劇部 (02/07)
熊本学園大学付属高校演劇部 (02/03)
熊本国府高校演劇部 (01/31)
熊本北高校演劇部 (01/27)
熊本信愛女学院高校演劇部 (01/24)
カレンダー
01
| 2021/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (63)
地区大会 (107)
県大会 (81)
総文祭 (23)
講習会 (23)
九州大会 (15)
演劇部の紹介 (81)
城北地区演劇祭 (4)
お問い合わせ
[FC2メールフォーム]
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (8)
2020/11 (10)
2020/10 (14)
2020/07 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (10)
2020/02 (14)
2020/01 (9)
2019/12 (2)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (7)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (10)
2018/12 (6)
2018/11 (12)
2018/10 (15)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (1)
2017/11 (11)
2017/10 (14)
2017/09 (1)
2017/08 (8)
2017/07 (2)
2017/06 (6)
2017/05 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (13)
2016/10 (21)
2016/09 (2)
2016/08 (4)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/03 (1)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (13)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (8)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2014/11 (17)
2014/10 (17)
2014/09 (1)
検索フォーム
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
コメント
一枚目は県立劇場搬入口。自慢の一年生がデビュー前の初々しさと二年生が爽やかさ当社比300%です。三年生は三年生です(^^)
二枚目はうちの部員がいきなり30人を超えた報告。。。ではなく、12月に大分県の三重総合高校さんに出稽古に行ったときの写真。仲良くしてもらいました。
三枚目はその時にお互いの舞台を見せあった写真です。
大津演劇部、来年度も元気に頑張ります!
Taka
2020/03/07 21:07 URL 編集返信