熊本県の高校演劇ブログ
学校紹介スタート!水・日に更新中!
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
演劇部の紹介
>
熊本北高校演劇部
熊本北高校演劇部
2020
/
03
/
01
23:09
演劇部の紹介
コメント(1)
演劇部の紹介、第15回は、熊本北高校演劇部(以下、北高演劇部)です。
①北高演劇部はどんな部活ですか
演劇の指導者がいないので、良い意味で自由に演劇をしています。時には集団としてまとまるのが大変ですが、互いに刺激しあう北高演劇部での生活は冒険そのものです!
②北高校演劇部員(顧問も?)の紹介をしてください
一人一人の得意なものや好きなものが部での役割に反映されているので、みんな様々な分野で頼りにされています!
③過去の上演や今後の上演予定があれば教えてください
過去には自主公演、卒部公演を行い、そこで上演した作品を地区大会でも上演して、見事県大会まで進出しました。また、3月21日に卒部公演を予定していましたが、コロナウイルスの影響で6月頃に延期します。その時には新入部員もいると思うので、新しい仲間達と劇をつくることがとても楽しみです!
④演劇部を知らない生徒や中学生に向けて一言お願いします
演劇部は本当に何でもできます。不可能を可能にできる部活と言っても良いんじゃないでしょうか。例えば、過去や未来に行くことができるし、偉人になったり、魔法の世界に行ったりもできます。そんな世界をどう創造するかが一番難しいですが、それこそが演劇の醍醐味だと思います。挑戦することこそが価値である高校演劇で、あなたも私達と一緒に冒険しませんか?
⑤次回は大津高校ですが、どんな演劇部か簡単に紹介してください
エネルギーに溢れていて、演劇のスキルもとても、とてもある高校です!劇中のセリフもとても聞きやすいし、演技も上手だし、裏方で仕事をしていても、礼儀正しく、よく働いている姿を沢山見かけています!
⑥次回、大津高校への質問
普段の部活での、一連の練習内容を教えてください!
⑦菊池高校演劇部からの質問への回答
基礎トレーニングは、発声と、滑舌と早口言葉です。
演技力に関しては、個人の独学のような感じです。それこそ指導者がいないため、みんな、自らインターネットで情報を得たり、ドラマや映画を見漁って学んでいます!みんなで練習する時はみんなでアドバイスしあったりしています!
なんだかんだ言って日常生活が一番勉強になりますよね笑
スポンサーサイト
大津高校演劇部
クロノトレインからお知らせ
コメント
コメント(1)
熊本北さん。
とにかく大所帯でにぎやかな熊本北高校さんです。
部員ゼロになった春に、どっと新入部員が大挙して入部してから、毎年大人数が入るのは不思議な魅力があるからでしょうね。
今年の大会の既成作品は、昔一緒に九州大会に行ったときと同じ脚本、今の北高さんのパワーも健在!でした。
Taka
2020/03/06 22:15
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:highschooltheater
熊本県高等学校文化連盟演劇専門部の公式ブログです。
公式ホームページは↓
http://www.kuma-en.net/
リンク
ハイスクールシアター
管理画面
最新記事
東稜高校演劇部 (02/24)
城北高校演劇部 (02/17)
玉名高校演劇部 (02/14)
熊本西高校演劇部 (02/10)
第一高校演劇部 (02/07)
熊本学園大学付属高校演劇部 (02/03)
熊本国府高校演劇部 (01/31)
熊本北高校演劇部 (01/27)
熊本信愛女学院高校演劇部 (01/24)
大津高校演劇部 (01/20)
カレンダー
01
| 2021/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (63)
地区大会 (107)
県大会 (81)
総文祭 (23)
講習会 (23)
九州大会 (15)
演劇部の紹介 (80)
城北地区演劇祭 (4)
お問い合わせ
[FC2メールフォーム]
月別アーカイブ
2021/02 (6)
2021/01 (10)
2020/12 (8)
2020/11 (10)
2020/10 (14)
2020/07 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (10)
2020/02 (14)
2020/01 (9)
2019/12 (2)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (7)
2019/05 (6)
2019/04 (8)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (10)
2018/12 (6)
2018/11 (12)
2018/10 (15)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (1)
2017/11 (11)
2017/10 (14)
2017/09 (1)
2017/08 (8)
2017/07 (2)
2017/06 (6)
2017/05 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (13)
2016/10 (21)
2016/09 (2)
2016/08 (4)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/03 (1)
2015/12 (5)
2015/11 (10)
2015/10 (13)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (8)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2014/11 (17)
2014/10 (17)
2014/09 (1)
検索フォーム
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
コメント
部員ゼロになった春に、どっと新入部員が大挙して入部してから、毎年大人数が入るのは不思議な魅力があるからでしょうね。
今年の大会の既成作品は、昔一緒に九州大会に行ったときと同じ脚本、今の北高さんのパワーも健在!でした。
Taka
2020/03/06 22:15 URL 編集返信